今週の気づき 【今週の気づき/209】できないと思うときに考えること 2025年1月13日 大谷 信 OTANI-MAKOTO.NET 高校時代、まったく勉強というものをしてこなかった。成績はいつもクラスで最下位争い。卒業の内申点は学年で下から10位以内。だから当然、大学に …
今週の気づき 【今週の気づき/208】専門性は活かしたほうがいい 2024年12月23日 大谷 信 OTANI-MAKOTO.NET 年末ということもあり、今年1年をざっと振り返ってみることにした。 こうして書き出してみると、今年は本当に安定しない中でもさまざまな取 …
今週の気づき 【今週の気づき/207】タイムリッチという幻想 2024年12月15日 大谷 信 OTANI-MAKOTO.NET あれは小学校何年生の頃だっただろうか。 授業中、担任の先生が「このプリントにある問題を解いてください。時間は1分です」と言った。 …
今週の気づき 【今週の気づき/206】自分に期待するとは 2024年12月8日 大谷 信 OTANI-MAKOTO.NET ずっと期待という言葉が嫌いであった。 一種の嫌悪感とも言えるかもしれない。勝手に期待され、勝手に失望され、勝手に怒られる。それはお前の都合じゃないか。そんな期待をおれはほし …
今週の気づき 【今週の気づき/205】見えない力を設計する 2024年11月25日 大谷 信 OTANI-MAKOTO.NET 「静かな退職」という言葉をネット記事で見かけた。 静かな退職とは以下の通り(ChatGPTの説明) 「静かな退職」(Quiet Quitting)とは、従業員が実際 …
今週の気づき 【今週の気づき/204】落ち込みそうなときは数学者の視点を 2024年11月17日 大谷 信 OTANI-MAKOTO.NET 『フェルマーの最終定理』という本がある。 いかにも小難しい内容が書いてありそうな題名である。 10年ほど前に、寝る前に読んでい …
今週の気づき 【今週の気づき/203】やりたいことをやるということは 2024年11月10日 大谷 信 OTANI-MAKOTO.NET 息子の学芸会が、あした開催される。 主役に名乗り出てから約1ヶ月半。いよいよ本番である。 主役になったものの、休日に練習しない …
今週の気づき 【今週の気づき/202】広告とスマホと北風と太陽 2024年11月3日 大谷 信 OTANI-MAKOTO.NET 「駅や街から広告がなくなったほうがいい」 ぼくは就活のときの面接でそう言ったことがあった。面接官に「どんな未来をつくりたいですか?」 …
今週の気づき 【今週の気づき/201】自責のまえに必要なこと 2024年10月27日 大谷 信 OTANI-MAKOTO.NET 挫けそうになるときってありますよね。 たとえばぼくは、前職でプロジェクトマネジメントがうまくいかなかったときに盛大に挫けました。関わ …
今週の気づき 【今週の気づき/200】成長と慣れと初心にかえること 2024年10月21日 大谷 信 OTANI-MAKOTO.NET 「継続は力なり」ということばがあります。 続けていれば力になるということだと思います。 しかし、約4年半書いてきた記事を読み返 …