今週の気づき PR

【今週の気づき/121】敵はボーナスである

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ボーナスの時期である。

いや、わかってますよ。もうボーナスがもらえる立場ではないことは。昨年9月に退職してから、夏期と冬期を合わせて3回目のボーナス時期である。今年は個人事業として本格的に働きはじめた年だった。とうぜん年収が何分のイチまで下がることは想定していたし、実際その通りになった。しかし年収うんぬんよりも、ボーナスをもらえるかどうかのほうが大きいんですね。

ということで今週は「個人事業の敵はボーナスである」についての気づきである。

同期との食事

今週、前職の同期と夕食を共にした。久しぶりに会い、「最近どうよ」なんて言いながら、会社のことや個人で働くことについてアレヤコレヤと話したり、この先のやりたいことなんかについて意見を交わしたりと、たのしい時間だった。しかし、業績の話をきっかけに、今年のボーナスについての話題になったとき、心穏やかではなかった。輸出企業だった前職では円安により業績もよく、今年の冬は○カ月ぶんだという。

「おいまてよ。夏と冬のボーナスだけで、今年のわしの粗利を超えとるやないかい」

わかってはいたものの、いざ現実を目の当たりにすると思ったよりも衝撃は強い。衝撃というよりも、もはやダメージだ。

個人事業の敵は月給や年収ではなく、ボーナスである

月給に差があるのはいい。個人で働きだして、すぐに稼げるとも思っていない。むしろこの稼げていない時期を経験するから、人としての成長があると思っているところもある。だから月給に関してはいい。しかし、ボーナスは違う。それはなぜか。

例えるならば、小学生の頃にお金持ちのクラスメイトがおもちゃやゲームを買ってもらっているのをうらやむ気持ちに似ている。

「誕生日になにかもらえるのはわかる。でも、運動会がんばったとかでゲーム買ってもらえるの、おかしくない?」

である。

誕生日にもらえるプレゼントに違いがあるのはいい。お金持ちの子どもは高いものがもらえるのはわかる。でも、もらえる回数が変わるのってずるくない?

そんな気持ちになるのだ。

会社員のころはボーナスの時期はやっぱり嬉しくてウキウキしていた。それが一転、個人事業主になってからは妬みやうらやましさの対象になる。冷静に考えれば、年収の比較だけすればなんてことない。しかし、ボーナスという特別感のある収入があるだけで、気持ちがこんなにも変わるのだから、人間とは不思議なものだ。

ビジネスで考えるならば、同じ額を支払う(または価値提供する)にしても、支払い方(提供の仕方)で相手の満足度はこうも変わるということなのだろう。

自分に支給できるように

さてさて、こんな気持ちになれたのも、個人事業を始めてみたからなんですよね。生きる意味を、「あらゆる体験をするため」と考えるならば、またひとつ体験を得られたということです。今年のボーナスはないけれど、いまはボーナスを貯めていると思うことにします。頑張っていれば、そのうち自分で自分にボーナスが払えるようになる。それを夢見てやっていきます。(ボーナスがほしい!)


今週のいちまい

青と白。看板と空が似ていました。


\個人事業主のためのクラブ活動をはじめます/

ひとりビジネスの方のためのクラブ活動をはじめます。なにかと大変なひとりビジネスの方のペースメーカーとしてお役に立てればと思っています。

詳細やお申し込みは以下のリンクから。初月無料です!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: AdobeStock_454220651-1024x512.jpeg
月間アップデート倶楽部