今週の気づき PR

【今週の気づき/071】思いつきと、決めること

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このコラム「今週の気づき」を書くうえで決めていることがある。

それは、「体験からの学びを書く」ということ。自分が体験したこと、そこで心がどう動き、なにを感じとったのか。これを深掘りし、学びや教訓に昇華させる。このプロセスを書き残すことをテーマにしている。

逆に言うと、本や誰かの教えなどからの学びは書かないと決めている。もちろん、本や教えから学べるものはある。どんな心がまえで日常を過ごすとよいのか、今後自分はどう行動していくと道が切り拓けそうか、そういった学びがある。しかし、これらは自分の体験からの学びではない。書いたとしても自らの体を通した言葉ではないため、本からの受け売り、誰かの言葉の焼きまわしで終わってしまう。

こういった小さな決めごとがあるから、コラムを書き続けていけているのだと思うけど、この決めごとも最初からあったのではない。やっているうちに、自分に合った決まりごとが追加されていったのだ。そう考えると、なによりも大切な決めごとは、「やる」と決めることだろう。たとえば、このコラムを書くという思いつきを「やる」と決めたときのように。

決めるとは、品定めしないこと

先週、ある研修に参加した。研修の内容は置いておいて、研修での体験から学んだことは「決めることの重要性」だ。研修の2日目にぼくは「発言に挙手をもとめられる場面では、すべて手を挙げる」とあらかじめ決めていった。すると不思議なことに、思考の余白が生まれたのを感じたのだ。

決めると迷いがなくなると言われる。ではその迷いとはなんなのか。これは人によって答えは違うのだろうけど、ぼくの場合、迷いとは「品定め」の時間である。「この質問にうまく答えられるだろうか」「次の質問なら、新しい視点からの意見が言えるかもしれない」「今回はうまいこと言えないかもしれない」。そんなふうに品定めしているのだ。

決めると、品定めの時間をなくせる。どんな質問なら手を挙げるのかについて、条件を考えなくなる。思考内容が「手を挙げるかどうか」から「回答を組み立てる」に切り替わる。決めるから、思考が次のステップに進められるのだ。

思いつきをやる

今週、あらたに決めたことがある。それは「思いついたこと、ぜんぶやってみる」ということ。たとえば、会いたいあの人に連絡をとってみるとか。会いに行ってみるとか。企業に連絡してみるとか。飲み会を企画してみるとか。「これやったらいいかも」「おもしろいかも」「よくわからないけど、やってみよう」と、思いついちゃったことはやってみるということ。

「今連絡したら迷惑かもしれない」「自分よりもうまくやれる人がいるかもしれない」「自分がやらなくてもほかにやる人がいるのでは」「もっといい方法があるかもしれない」。そういう考えが浮かぶかもしれないけど、それは、自分自身を品定めしているようなものではないだろうか。

自分の思いつきをやってみるのは、自分を信じることとも言える。思いつきがうまくいくかどうかという品定めをするのではなく、自分を信じてみる。そうやって自分を信じた回数を積み重ねてみる。人生の時間のなかで、自分を信じた回数が多いほど、自信にもつながっていくのかなと、そんなふうに今は思っている。

思いついたことをぜんぶやってみる。ああ、わりと負担かなあ。やりたくないことも含まれているかもなあ。「あんまり大変なことは思いつくなよ」と、自分に恐れをなしつつも、「どんな突拍子もないことを思いついちゃうのかな」とおもしろがっている自分もまた、存在するのだ。